横浜市矯正治療相談WEB サン横浜歯科矯正クリニック

menu

  • TOPページ
  • ドクターインタビュー
  • 費用の負担を減らせる方法があります
  • 歯を抜く矯正と抜かない矯正

歯を抜く矯正と抜かない矯正

横浜の矯正歯科相談NAVI HOME > 歯を抜く矯正と抜かない矯正

矯正治療では歯を抜く必要があるって本当ですか?

現代人の顎は昔の人と比べて小さくなってきており、それが原因で歯並びの乱れが生じている場合、歯を理想的な位置に導くために相応のスペースを確保する必要があります。そのため、歯科医師としては抜歯はできるだけ避けたい処置ではあるものの、矯正治療では抜歯せざるを得ないケースがあります。

抜歯する・しないのメリットとデメリット

矯正治療時に抜歯が必要かどうかは、患者様ごとの歯並びや顎の大きさなど、お口の状況によってケースバイケースです。ここでは、矯正治療での抜歯についてのメリット・デメリットについて、一般的なものをご紹介します。

メリット デメリット
抜歯する
  • 歯の移動がスムーズ
  • 後戻りしにくく、安定した歯並びを実現しやすくなる
  • 出っ歯で閉じられなかった口元が改善できる
  • スッキリとした小顔の印象になる
  • 奥歯に隙間の空いた期間がしばらく生じる
  • 抜歯時に麻酔が必要となる
  • 健康な歯を失うという心理的負担が生じることがある
  • 抜歯して空いたスペースの分だけ歯を動かす距離が増え、治療期間が長くなることがある
抜歯しない
  • 健康な歯を残せる
  • 歯の移動距離が短く、治療期間が短くなる
  • 口の中のスペースを広がるため、舌の位置に違和感がない
  • 口元に変化は生まれない
  • どんな症例でも対応できるわけではない
  • 顎が小さい場合、矯正をしても後戻りが多く、保定期間が長引く
  • 抜歯せずに無理やり矯正治療を行うと、歯ぐきが弱ってしまう

歯を抜かなければいけないケース

矯正治療時には、次のようなケースで抜歯が必要となります。

叢生(そうせい)
顎の大きさに対して歯の大きさがアンバランスで、歯がデコボコになっている場合は、抜歯をして矯正治療をする必要があります。
【治療法】
歯の本数を減らして(抜歯)、歯を移動させます。
上下顎前突
(じょうげがくぜんとつ)
前歯が上下ともに前方に飛び出し、唇が前方に出ているような不正咬合の場合は、口元を引っ込めるために抜歯が必要になります。
【治療法】
上下の前歯を顎の骨に植立するために、歯を抜く処置が必要となります。

上顎前突
(じょうがくぜんとつ)

下顎前突
(かがくぜんとつ)

上顎前突もしくは下顎前突(いわゆる出っ歯や受け口)の度合いが大きく、上下の噛み合わせがきちんとできないほどの不正咬合の場合は、抜歯が必要となります。
【治療法】
上下いずれかの前歯を顎の骨に植立するために、歯を抜く処置が必要となります。

歯を抜くとしたらどの歯を抜くの?

矯正治療での抜歯では、特殊な場合以外は、上下4本の小臼歯(前から数えて4番目か5番目)を抜くことになります。この歯を抜く理由は、噛み合わせが崩れたり、中心のラインが乱れたり、咀嚼しにくくなるといったダメージを最小限に抑えることができるからです。

歯を抜かなければいけないケース

抜歯せずにしっかりと矯正治療を行うためには、いくつかの条件を満たしている必要があります。条件としては、先にご紹介した「歯を抜かなければいけないケース」と逆になり、加えて次のような要件が十分に満たせていれば、抜歯せずに治療することが可能であると考えられます。

年齢 若ければ若いほど、抜歯せずに矯正治療が可能です。日本矯正歯科学会では、7歳までに専門医への相談を推奨しています。
口元が前に飛び出した不正咬合ではない 上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)、上顎前突(じょうがくぜんとつ)、下顎前突(かがくぜんとつ)などの不正咬合の度合いが軽症だと抜歯の必要性が低くなります。
歯のデコボコが少ない 歯のデコボコ(叢生:そうせい)の割合が軽症だと抜歯の必要性が低くなります。
顎に十分な広さがある エラが張っているといわれるような、顎の十分な広さがあれば、抜歯せずに治療することが可能です。
健康な歯周組織である 歯周組織にしっかりと厚みがあり健全であれば、抜歯せずに矯正治療が行える確率が高まります。
非抜歯矯正を行うために必要なこと
患者様本人の意思 一番大切なことです。
治療期間 お口の状況によって異なります。そのため、抜歯によって生じるメリット・デメリットについて、患者様と矯正医の間でしっかりと合意を得ておく必要があります。
装置による患者様の負担

当クリニックでは、矯正治療に臨まれる方、ご検討中の方に、しっかりと抜歯の必要性の説明や、個々の患者様の状況に応じた処置をご提案しています。また、さまざまな状況を想定することで、できるだけダメージの少ない矯正治療を心がけています。気になること、心配なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

信頼できる矯正医を選ぶポイントをこちらで紹介しています。

医療法人社団 愛生堂 サン横浜歯科矯正クリニック オフィシャルサイトはこちら