横浜市矯正治療相談WEB サン横浜歯科矯正クリニック

menu

  • TOPページ
  • ドクターインタビュー
  • 費用の負担を減らせる方法があります
  • 歯を抜く矯正と抜かない矯正

あなたは大丈夫?歯並び・噛み合わせチェック

横浜の矯正歯科相談NAVI HOME > あなたは大丈夫?歯並び・噛み合わせチェック

矯正治療は見た目を改善するだけではありません

乱れた歯並びや噛み合わせは、身体へさまざまな悪影響を与えます。身体の不具合の原因は、もしかしたら歯並びや噛み合わせによるものかもしれません。

悪い歯並びや噛み合わせが招くさまざまなトラブル

  • ブラッシングなどの歯のケアが十分にできず、虫歯や歯周病になりやすくなる
  • 咀嚼が十分にできず、胃腸など消化器官へ負担となる
  • 全身のバランスが崩れ、肩こりや頭痛を引き起こしやすくなる
  • 見た目のコンプレックスから性格が消極的になってしまうことがある

つまり、矯正治療を行えば、見た目が改善するだけでなくこれらのお悩みも解決できます。歯並びや噛み合わせについて気になっているなら、一度、矯正治療を検討してみましょう。

矯正治療が必要になる不正咬合の種類紹介

人それぞれ歯並びや噛み合わせは異なりますが、悪い歯並び(不正咬合)はいくつかの種類に分類することができます。

上顎前突(じょうがくぜんとつ) 下顎前突(かがくぜんとつ)
上の歯列全体、もしくは上顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「出っ歯」。上顎の過成長、下顎の成長が不十分、生まれつき下顎が小さいことで起こる。 下の歯列全体、もしくは下顎が大きく前に突き出ている状態。いわゆる「受け口」。食べ物がうまく噛めず、発音にも影響が出る。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ) すきっ歯
上下の歯列がともに前に突き出ている状態。唇が閉じにくく、転倒したときなどに前歯が折れたり唇が傷ついたりしやすい。 歯と歯の間に隙間がある状態。顎に対して歯が小さい場合や、先天的・後天的も含めて歯の本数が足りない場合に起こりやすい。目立つだけでなく、食べ物が挟まりやすい。
叢生(そうせい) 過蓋咬合(かがいこうごう)
歯がでこぼこにズレていたり、重なって生えていたりする状態。顎が小さく歯がきれいに並ぶスペースが足りない、顎に対して歯が大きすぎといった場合に起こりやすい。代表的なのが「八重歯」。 正面から下の歯が見えないくらいに上の歯列が下の歯列に深く被さっている状態。深く噛みこんだ歯が歯ぐきを傷つけやすいうえに、物を噛みづらい。場合によっては発音にも影響が出る。
交叉咬合(こうさこうごう) 開咬(かいこう)
左右いずれかの奥歯または前歯が横にズレている状態。前歯の中心がズレていることが多い。放っておくと噛む機能が低下し、顔がゆがむおそれがある。 奥歯を噛み合わせたときに上下の歯に隙間ができる状態。前歯で物を噛み切ることができず、空気が漏れやすいため、発音に影響が出やすい。指しゃぶりが原因となることがある。

チェック方法紹介

自分の歯並びがいいのか悪いのか、気になっている方もいらっしゃるでしょう。ここでは、ご自分でできる簡単なチェック方法をご紹介します。使用するものは、ほとんどのご家庭にあるようなものばかりです。気軽にチェックしてみて、気になるようなことがあれば一度当クリニックへご相談ください。

正面から見てチェック! 使用するもの:鏡

チェック1 口を閉じ、上下の唇を軽く合わせて鏡を見ましょう

唇の間から歯が見えている 上顎前突の可能性あり
唇が閉じない
下唇が前歯の間に入り込んでいる
上唇が下唇で隠れている 下顎前突の可能性あり
下顎が極端に前に出ている
口いっぱいに何かをほおばっているように見える 上下顎前突の可能性あり

チェック2 お口の中を鏡で確認してみましょう

お口を大きく開けたとき、歯が1本もしくは数本が歯列から飛び出していたり、口の内側へ倒れこんでいたりすると、正しい歯並びとはいえません。デコボコしている歯並び(叢生:そうせい)、歯の間の隙間が広い(すきっ歯)といった歯並びもトラブルの元になります。

横から見てチェック! 用意するもの:ボールペンや定規などまっすぐなもの

チェック3 鼻と顎を結ぶラインを確認

鼻先と顎にボールペンや定規などまっすぐなものを当て、横顔を確認してみましょう。横顔の写真を撮影して見てみるのもいいですね。

鼻先と顎を結ぶラインをEライン(エステティックライン)といい、通常、上下の唇がこのライン上か、やや内側にあることが理想的とされています。Eラインよりも唇が突き出していたり、引っ込み過ぎたりしていると、悪い歯並びになっていると考えられます。

噛み合わせた状態をチェック! 用意するもの:わりばし

チェック4 歯型をつけて歯の中心点を確認

わりばしなどをくわえ、歯型をつけてみましょう。まずは上下の前歯で噛み、中心点がズレていないか確認しましょう。ここがズレていると、よい噛み合わせとはいえません。また、歯型がつかない場合も、よい噛み合わせではないといえます。

チェックをして気になるところがある方は、当クリニックまでお気軽にご相談ください。
045-453-0786

医療法人社団 愛生堂 サン横浜歯科矯正クリニック オフィシャルサイトはこちら